買うカード無し!!(挨拶)
ネメシスもどーせFoil高いだろうから当面放置。
それよりもMtG関係ない所で他の入り用があるし。
あとデュアラン何が起きた。プラトーですら2万近く行ってるぞ
今のレガシーはかつてのヴィンテージみたいな立ち居地になるのだろうか
ネメシスもどーせFoil高いだろうから当面放置。
それよりもMtG関係ない所で他の入り用があるし。
あとデュアラン何が起きた。プラトーですら2万近く行ってるぞ
今のレガシーはかつてのヴィンテージみたいな立ち居地になるのだろうか
携帯からだとすぐ更新サボることになる。(挨拶)
と言うわけでキツネです。
グランプリ京都含めて毎週大会は出ていて、
グランプリ終わって落ち着いたら書こうと思ったら図ったかのように仕事が殺意モード。
戦績メモだけが溜まる溜まる。
一つ一つ書いたらとんでもない事になるのでまとめます。
モダン トータル16戦
ドラゴンストンピィ 5-7
赤緑ランデス 1-3
今後は赤緑ランデス使います。大会も今までより出る予定。
レガシー トータル 98戦
ドラゴンストンピィ 52-39
エルドラージ 6-3
ベルチャー4-2
BUGミッド 3-3
マーヴェリック 2-1
奇跡 1-3
とりあえず赤単継続。
たまにエルドラージやろう。
今後はどうするか。青いデッキ続かない。
なんというかクロック細いデッキがどうしても許容できない。
青苦手の克服への道は果て無きものです。
と言うわけでキツネです。
グランプリ京都含めて毎週大会は出ていて、
グランプリ終わって落ち着いたら書こうと思ったら図ったかのように仕事が殺意モード。
戦績メモだけが溜まる溜まる。
一つ一つ書いたらとんでもない事になるのでまとめます。
モダン トータル16戦
ドラゴンストンピィ 5-7
赤緑ランデス 1-3
今後は赤緑ランデス使います。大会も今までより出る予定。
レガシー トータル 98戦
ドラゴンストンピィ 52-39
エルドラージ 6-3
ベルチャー4-2
BUGミッド 3-3
マーヴェリック 2-1
奇跡 1-3
とりあえず赤単継続。
たまにエルドラージやろう。
今後はどうするか。青いデッキ続かない。
なんというかクロック細いデッキがどうしても許容できない。
青苦手の克服への道は果て無きものです。
隙間を見て大会参加。キツネです。
GP京都参加予定なのとKMCポイントあるのでチーム戦参加。
担当はレガシーでデッキはいつもの。
R1 デスタク ○○ チーム勝ち
チャリス合流点チャンドラで蓋。
あと頼むから不利になった瞬間文句言いながらやらんでくれ。
R2 アテニキ ×× チーム負け
アテニキのスーパーシークレットテクでやられる。
触発されて自己流に改造中。
R3 赤単ストンピィ ○○ チーム負け
負ける訳にはいかぬ。
R4 ゴブリンストンピィ ○×○ チーム勝ち
負ける訳にはいかぬ。(2回目)
R5 GrixisDelver ○×○ チーム勝ち
この手の相手に対して最近試してるサイドボーディングは好感触です。
R6 デスタク ×○× チーム負け
やっぱりキツいなぁ。硫黄の精霊強いは強いんだけども今一歩足りてない感が。
個人4-2、チーム3-3。
まぁ、初陣だしこんなものかな。
本日はモダンにも参加。
モダンの大会出たのいつが最後か覚えてないレベル。
デッキはレガシーのデッキをモダン用に弄った、要はいつものやつ。
R1 トライバルZOO ×○○
チャリスと月で蓋。負けた試合は負けるべくして負け。
R2 GUトロン ○×○
先手取って2T目土地をに山にする作業。
R3 トリコトラフト ××
想像よりも遥かに強かった。判断ミスもあったけどこれは厳しい。
R4 GrixisDeathShadow ○×○
チャリス通れば封殺可能。コラコマだけ気を付ける。
頑固な否認久しぶりに使われて全く意識の外だったのは反省。
R5 バーン ×○×
これは確かに対策が必要。ドラゴンの爪入れるか。
R6 WBエルドラージ ○○
速度の落ちてるエルドラージなら怖くない。
4-2。9位という残念賞。
思ったより戦えたから今日の結果と調整点を次に活かそう。
これからはモダンにももう少し積極的に出ても良いかも。
GP京都参加予定なのとKMCポイントあるのでチーム戦参加。
担当はレガシーでデッキはいつもの。
R1 デスタク ○○ チーム勝ち
チャリス合流点チャンドラで蓋。
あと頼むから不利になった瞬間文句言いながらやらんでくれ。
R2 アテニキ ×× チーム負け
アテニキのスーパーシークレットテクでやられる。
触発されて自己流に改造中。
R3 赤単ストンピィ ○○ チーム負け
負ける訳にはいかぬ。
R4 ゴブリンストンピィ ○×○ チーム勝ち
負ける訳にはいかぬ。(2回目)
R5 GrixisDelver ○×○ チーム勝ち
この手の相手に対して最近試してるサイドボーディングは好感触です。
R6 デスタク ×○× チーム負け
やっぱりキツいなぁ。硫黄の精霊強いは強いんだけども今一歩足りてない感が。
個人4-2、チーム3-3。
まぁ、初陣だしこんなものかな。
本日はモダンにも参加。
モダンの大会出たのいつが最後か覚えてないレベル。
デッキはレガシーのデッキをモダン用に弄った、要はいつものやつ。
R1 トライバルZOO ×○○
チャリスと月で蓋。負けた試合は負けるべくして負け。
R2 GUトロン ○×○
先手取って2T目土地をに山にする作業。
R3 トリコトラフト ××
想像よりも遥かに強かった。判断ミスもあったけどこれは厳しい。
R4 GrixisDeathShadow ○×○
チャリス通れば封殺可能。コラコマだけ気を付ける。
頑固な否認久しぶりに使われて全く意識の外だったのは反省。
R5 バーン ×○×
これは確かに対策が必要。ドラゴンの爪入れるか。
R6 WBエルドラージ ○○
速度の落ちてるエルドラージなら怖くない。
4-2。9位という残念賞。
思ったより戦えたから今日の結果と調整点を次に活かそう。
これからはモダンにももう少し積極的に出ても良いかも。
仕事がデスマーチ突入。この時期はしんどいです。
とは言え精神衛生上遊べる時に遊ぶ重要性も。
ストレス発散は大切です。
と言うわけで最近の結果をまとめて。
1/24 チーム戦で傭兵としてレガシー参戦。
デッキはハゾレッター。
R1 UR Delver ×○×
縛るは縛るんだけど毎回出てくる嵐追いが本当にしんどい。
火力が多めな相手の構成も相まって負け。
このマッチはハゾレッターだと本当にキツい。
R2 Tin-Fins ○×○
置物沢山並べて勝ち。黒力戦必要なのか毎回疑問に思う。
R3 Omni-Tell ×○○
困ったら最速で殴るヤケクソハゾレトルートが一番の正解。
R4 GoblinStompy ○○
この手のマッチで負ける訳にはいかんのだよ!!
R5 Iwasaki-sneak ××
カーッ!!やってらんねぇわ!!!
3-2。とりあえず最低限の体裁は保つ。
1/28 ドラスタレガシー。
デッキ調整サボった結果またもハゾレッター。
R1 Miracle ×○×
ハゾレッターだとMiracleしんどい。沸騰入れるか。
R2 ANT ○○
チャリスつよーい。
R3 DarkDepth ○○
月を複数枚並べるだけの簡単なお仕事。
R4 4C Leovold ○×○
ハゾレト通ると大体勝てる。破壊不能の偉大さたるや。
R5 Iwasaki-sneak ×○×
カーッ!!!本当にやってらんねぇわ!!!!!
3-2。進歩の無い結果。この辺りからハゾレッターキツい疑惑が高まる。
2/1 晴レガシー
仕事忙しくてデッキ触れなかった結果やっぱりハゾレッター。
R1 Elves ○○
合流点と火山の流弾がただ強い。
R2 BUG-Nemesis ○×○
罠の橋置いて引き篭りながら遠距離射撃完遂。
R3 Tin-Fins ×○×
チャリスより3球が欲しい。あとサイドからSnTマジでやめて。
2-1。微妙。
2/2 晴レガシー
やっとデッキ触れたからガチ殴り型ドラストで。
R1 Omni-sneak ×○○
サイド後はひたすら引き篭ってチャンドラで勝ち。
R2 GrixisDelver○×○
月。以上!!
R3 WG Post ×○○
ラブルいるとクロック速いから安心感が凄い。
3-0。わーい。
この間どこかで平日レガシー出て、借り物Elvesで2-1。
詳細は良く覚えていない。
2/4 晴れる屋ダイアモンドレガシー
突如思い立って太陽まで積んだ赤単スニークにて突撃。
R1 Omni-sneak ××
トップで全て解決されてしまった。つらい。
R2 Infect ×○×
2Killとか無理ですって。
R3 FoodChain ○○
ようやくまともにデッキが回ってくれた。このツンデレめ。
R4 Lands ○○
流石の相性差。気持ち良くデカブツパンチ。
R5 GrixisDelver ○××
ハンドに押し寄せる金属モックスと煮えたぎる歌。ぐぬぬ。
R6 4C Leovold ○○
カウンター薄いとまだ楽。
3-3。太陽の強さが判らないまま終了。
2/11 晴レガシー
バレンタインらしいので愛の超高速ドラストで。
R1 Tezeretter ○○
月もチャンドラも合流点も大変に効果的。
R2 Lands ×○○
流石に先手のマナ結合からのDD即起動は無理。サイド後は順当に。
R3 4C Leovold ×○○
サイド後の試みが効を奏する。今後も試してみよう。
R4 Miracle ○○
魂の洞窟からのラブル連打で疲弊した相手にチャンドラで簡単マジック。
R5 ID
頼まれたので。まぁ、良いか。
4-0-1。この構成良いかも。
赤単は暫くこれを元に調整しよう。
つーかマヴェ回したいのにMiracle増えてきたから使いたくない。
とにかくマヴェで4色目触るのは俺には合わない。純正3色に戻そう。
BUG-Nemesisは現状そこそこ感触は良いんだけどコンボ耐性少し低いのが気になる。
でも雑に強いのはやはり心強さでもある。
2月終わりまでは平日はもう厳しいかなぁ。
最近Delverが増えたと苦情が来たから3月になったら殺虫再開しよう。
とは言え精神衛生上遊べる時に遊ぶ重要性も。
ストレス発散は大切です。
と言うわけで最近の結果をまとめて。
1/24 チーム戦で傭兵としてレガシー参戦。
デッキはハゾレッター。
R1 UR Delver ×○×
縛るは縛るんだけど毎回出てくる嵐追いが本当にしんどい。
火力が多めな相手の構成も相まって負け。
このマッチはハゾレッターだと本当にキツい。
R2 Tin-Fins ○×○
置物沢山並べて勝ち。黒力戦必要なのか毎回疑問に思う。
R3 Omni-Tell ×○○
困ったら最速で殴るヤケクソハゾレトルートが一番の正解。
R4 GoblinStompy ○○
この手のマッチで負ける訳にはいかんのだよ!!
R5 Iwasaki-sneak ××
カーッ!!やってらんねぇわ!!!
3-2。とりあえず最低限の体裁は保つ。
1/28 ドラスタレガシー。
デッキ調整サボった結果またもハゾレッター。
R1 Miracle ×○×
ハゾレッターだとMiracleしんどい。沸騰入れるか。
R2 ANT ○○
チャリスつよーい。
R3 DarkDepth ○○
月を複数枚並べるだけの簡単なお仕事。
R4 4C Leovold ○×○
ハゾレト通ると大体勝てる。破壊不能の偉大さたるや。
R5 Iwasaki-sneak ×○×
カーッ!!!本当にやってらんねぇわ!!!!!
3-2。進歩の無い結果。この辺りからハゾレッターキツい疑惑が高まる。
2/1 晴レガシー
仕事忙しくてデッキ触れなかった結果やっぱりハゾレッター。
R1 Elves ○○
合流点と火山の流弾がただ強い。
R2 BUG-Nemesis ○×○
罠の橋置いて引き篭りながら遠距離射撃完遂。
R3 Tin-Fins ×○×
チャリスより3球が欲しい。あとサイドからSnTマジでやめて。
2-1。微妙。
2/2 晴レガシー
やっとデッキ触れたからガチ殴り型ドラストで。
R1 Omni-sneak ×○○
サイド後はひたすら引き篭ってチャンドラで勝ち。
R2 GrixisDelver○×○
月。以上!!
R3 WG Post ×○○
ラブルいるとクロック速いから安心感が凄い。
3-0。わーい。
この間どこかで平日レガシー出て、借り物Elvesで2-1。
詳細は良く覚えていない。
2/4 晴れる屋ダイアモンドレガシー
突如思い立って太陽まで積んだ赤単スニークにて突撃。
R1 Omni-sneak ××
トップで全て解決されてしまった。つらい。
R2 Infect ×○×
2Killとか無理ですって。
R3 FoodChain ○○
ようやくまともにデッキが回ってくれた。このツンデレめ。
R4 Lands ○○
流石の相性差。気持ち良くデカブツパンチ。
R5 GrixisDelver ○××
ハンドに押し寄せる金属モックスと煮えたぎる歌。ぐぬぬ。
R6 4C Leovold ○○
カウンター薄いとまだ楽。
3-3。太陽の強さが判らないまま終了。
2/11 晴レガシー
バレンタインらしいので愛の超高速ドラストで。
R1 Tezeretter ○○
月もチャンドラも合流点も大変に効果的。
R2 Lands ×○○
流石に先手のマナ結合からのDD即起動は無理。サイド後は順当に。
R3 4C Leovold ×○○
サイド後の試みが効を奏する。今後も試してみよう。
R4 Miracle ○○
魂の洞窟からのラブル連打で疲弊した相手にチャンドラで簡単マジック。
R5 ID
頼まれたので。まぁ、良いか。
4-0-1。この構成良いかも。
赤単は暫くこれを元に調整しよう。
つーかマヴェ回したいのにMiracle増えてきたから使いたくない。
とにかくマヴェで4色目触るのは俺には合わない。純正3色に戻そう。
BUG-Nemesisは現状そこそこ感触は良いんだけどコンボ耐性少し低いのが気になる。
でも雑に強いのはやはり心強さでもある。
2月終わりまでは平日はもう厳しいかなぁ。
最近Delverが増えたと苦情が来たから3月になったら殺虫再開しよう。
とりあえず今期のKMC終わり。
先週のKMCは結果だけ。
4-3
問題としてデスタクに対する苦手意識が出来てる。
あと、奇跡が無視できないレベルで増えてきた。
今週の平日レガシーは水曜と金曜。
デッキはともに赤単ストンピィ。
水曜は
R1 エルドラージポスト ○○
R2 MUD ○○
R3 きよしアルーレン ×○×
R3のG3でクソミスしてるから猛省。
金曜は
R1 4C ○○
R2 黒単 ○○
R3 ANT ○○
まだ結論は出せないけど太陽のポテンシャルは感じた。
ただ、月と併せて雑に突っ込むカードではない。
出したことによる結果は似てるけども縛り方が違うのと自分にも間接的なメリットが存在する。
この点を踏まえると赤単ストンピィの種類の中でもどのタイプだと有効に使えるかが見えてきた。
検証の為にデッキ弄ってみよう。
土曜日は高槻で大会。
デッキは借りて久しぶりに回すジャンド。
R1 ゴブリン ○○
R2 奇跡 ×○×
R3 エスパー石鍛冶 ○○ のはず
R4 感染 ×○×
R5 アルーレン ○○
奇跡も感染も勝てないマッチングではない。
細かいミスもあったから結果そのものは妥当。
で、KMCIT。
デッキは赤単ストンピィで行くのは確定としてどのタイプで行くか?
あとサイドボードの構築に悩む。
参加者の顔触れからSnTが多い可能性があったので、ハゾレッター型を選択。
サイドボードは思い切って墓地対策ゼロ。
R1 デスタク ××
R2 URデルバー(ゴリケル君) ○××
R3 グリデル ○○
R4 奇跡 ○××
R5 4Cデルバー ○××
総じてサイド後が酷い。
本来勝たなきゃいけないデルバーに2回負けてるのは問題。
今更だけどタイプ選択を失敗してた。
今日のメタゲームなら赤単スニークが正解。次点が高速ドラゴン型。
特にハゾレッター型は勝つまでに時間が掛かるので奇跡が増えると厳しい。
サイドボードは恐らく問題なかった、はず。
デスタクが1挿しの大変動キッチリ引いてたり、URにラストターンで火炎破トップされたり、奇跡に大量のFoWと磨耗損耗2枚素で引かれて立て直されたり。
運の良し悪しで片付けるのは簡単だけども、ケアを完璧にしていたかは疑問。
流石にインビテーショナルだけあってミス一つが負けに直結する。
来期もここに出れる様に頑張ろう。
先週のKMCは結果だけ。
4-3
問題としてデスタクに対する苦手意識が出来てる。
あと、奇跡が無視できないレベルで増えてきた。
今週の平日レガシーは水曜と金曜。
デッキはともに赤単ストンピィ。
水曜は
R1 エルドラージポスト ○○
R2 MUD ○○
R3 きよしアルーレン ×○×
R3のG3でクソミスしてるから猛省。
金曜は
R1 4C ○○
R2 黒単 ○○
R3 ANT ○○
まだ結論は出せないけど太陽のポテンシャルは感じた。
ただ、月と併せて雑に突っ込むカードではない。
出したことによる結果は似てるけども縛り方が違うのと自分にも間接的なメリットが存在する。
この点を踏まえると赤単ストンピィの種類の中でもどのタイプだと有効に使えるかが見えてきた。
検証の為にデッキ弄ってみよう。
土曜日は高槻で大会。
デッキは借りて久しぶりに回すジャンド。
R1 ゴブリン ○○
R2 奇跡 ×○×
R3 エスパー石鍛冶 ○○ のはず
R4 感染 ×○×
R5 アルーレン ○○
奇跡も感染も勝てないマッチングではない。
細かいミスもあったから結果そのものは妥当。
で、KMCIT。
デッキは赤単ストンピィで行くのは確定としてどのタイプで行くか?
あとサイドボードの構築に悩む。
参加者の顔触れからSnTが多い可能性があったので、ハゾレッター型を選択。
サイドボードは思い切って墓地対策ゼロ。
R1 デスタク ××
R2 URデルバー(ゴリケル君) ○××
R3 グリデル ○○
R4 奇跡 ○××
R5 4Cデルバー ○××
総じてサイド後が酷い。
本来勝たなきゃいけないデルバーに2回負けてるのは問題。
今更だけどタイプ選択を失敗してた。
今日のメタゲームなら赤単スニークが正解。次点が高速ドラゴン型。
特にハゾレッター型は勝つまでに時間が掛かるので奇跡が増えると厳しい。
サイドボードは恐らく問題なかった、はず。
デスタクが1挿しの大変動キッチリ引いてたり、URにラストターンで火炎破トップされたり、奇跡に大量のFoWと磨耗損耗2枚素で引かれて立て直されたり。
運の良し悪しで片付けるのは簡単だけども、ケアを完璧にしていたかは疑問。
流石にインビテーショナルだけあってミス一つが負けに直結する。
来期もここに出れる様に頑張ろう。
1/4平日レガシー、マヴェで1-2
1/5平日レガシー、ドラストで1-2
1/6三國志レガシー、マヴェで1-4
1/8レガシー杯、まさかの定員漏れ。
圧倒的弱者!!!
・・・でも不思議と負けてる時の方がモチベーション上がるんだよね。
これがKMC本番じゃなくて良かったとポジティブシンキング。
マヴェ調整へのやる気が漲ってきた。
1/5平日レガシー、ドラストで1-2
1/6三國志レガシー、マヴェで1-4
1/8レガシー杯、まさかの定員漏れ。
圧倒的弱者!!!
・・・でも不思議と負けてる時の方がモチベーション上がるんだよね。
これがKMC本番じゃなくて良かったとポジティブシンキング。
マヴェ調整へのやる気が漲ってきた。
三が日だろうが関係なく開店している晴れる屋に少々の戦慄を覚えつつも、予定が無くなったので暇潰しも兼ねて出てみました。
デッキは新年一発目なのでドラストで。
R1 4C死の影 ××
G1 チャリスで縛ったは良いものの土地が詰まる。素で出てきたアンコウにしばかれて負け。
G2 どうにもパッとしない展開をチャンドラとかで誤魔化そうとするも大きくなった死の影とアンコウ処理できず負け。
新年一発目がまさかの死の影。つーか初戦弱いの深刻だなぁ。
相手の構成の細部が分からないから何とも言えないけど罠の橋入れるべきだったかなぁ?
R2 WR LandStill ×〇〇
G1 相手の動き的に奇跡かなぁと思うも突如出てきた土地税とペタルとモックスで混乱が極まる。都が展開の邪魔してる内にカウンター喰らいまくってメンターで蓋される。
G2 チャリスで展開遅らせてからラブル連打して、ブロッカー並べようとしたメンターは硫黄の精霊でトークン全部流して勝ち。
G3 チャリスと三球で締め上げてラブルで〆。相手のマリガンに上手くつけ込む。
独創的なカード選択が目立つ面白いデッキ。申し訳無いが相性勝ちか。
R3 4C Delver 〇〇
G1 デルバー出てきてすぐに裏返るも月でマナ基盤潰す。デルバーはナラー夫妻が殺虫して終わり。
G2 除去とカウンターで粘られるも雷破と月が通って勝ち。
デルバーへの対処含めた最初数ターンを凌げれば問題無し。
G4 UR Delver 〇×〇
G1 チャリスが深々と刺さって早々に相手投了。
G2 今度は火力をひたすらに顔面に投げつけられて火炎破で終了。
G3 こっちも展開遅かったけど相手が壮絶にマナフラッド。結果的に相手が火力の投げ先をチャンドラにしたおかげでライフが残って勝ち。
カウンターがメインに無い超殺意構成。そういうの大好きです。
G5 WUR Landfall 〇〇
G1 チャリスが刺さって勝ち。
G2 月通してマナ基盤締め上げてからラブル連打で勝ち。
デッキウォッチングに載ってたやつかな?
まぁ、上陸の関係上相手が手札に土地戻すからそれ踏まえて手札の実質的な枚数の把握とカウンターの釣り出しが出来れば有利なのは変わらず、かな?
G6 Death&Tax ××
G1 土地引けば行けるキープで全く土地引かずフルボッコ。
G2 2ターン目チャンドラ含め良い動きをするも相手が解答策全部持ってて負け。
G1は思い返すとキープミス。流石にマリガンすべきだった。
正直デスタクはサイドボード含め対策を増やすべきか非常に悩ましい。
結果は4-2。初戦と最終戦で負ける締まらなさよ。
結果的にオポネント高かったから滑り込んでポイント獲得。ゴチ。
久しぶりに健全なメタ(?)でやったなぁ。グリセル全然いなくて感動すら覚える。
で、そんな環境でやってみての雑感。
①、魔術遠眼鏡いらん
→これ刺さるマッチは大体これ出さずに高速で殴ってる方が良い。
②、三球のメイン採用の是非
→これはコンボデッキが周りに大量にいるならメイン採用の価値があるけども。
これだけコラコマ跋扈してるしDelverとかレオがトップメタならサイドに落とすべきかも。
③、②を踏まえた上で自由枠の選択と枚数調整。
→これは参加する大会とメンバーによってその時々の調整が必要。
大阪戻ったら少しデッキ弄るか。
デッキは新年一発目なのでドラストで。
R1 4C死の影 ××
G1 チャリスで縛ったは良いものの土地が詰まる。素で出てきたアンコウにしばかれて負け。
G2 どうにもパッとしない展開をチャンドラとかで誤魔化そうとするも大きくなった死の影とアンコウ処理できず負け。
新年一発目がまさかの死の影。つーか初戦弱いの深刻だなぁ。
相手の構成の細部が分からないから何とも言えないけど罠の橋入れるべきだったかなぁ?
R2 WR LandStill ×〇〇
G1 相手の動き的に奇跡かなぁと思うも突如出てきた土地税とペタルとモックスで混乱が極まる。都が展開の邪魔してる内にカウンター喰らいまくってメンターで蓋される。
G2 チャリスで展開遅らせてからラブル連打して、ブロッカー並べようとしたメンターは硫黄の精霊でトークン全部流して勝ち。
G3 チャリスと三球で締め上げてラブルで〆。相手のマリガンに上手くつけ込む。
独創的なカード選択が目立つ面白いデッキ。申し訳無いが相性勝ちか。
R3 4C Delver 〇〇
G1 デルバー出てきてすぐに裏返るも月でマナ基盤潰す。デルバーはナラー夫妻が殺虫して終わり。
G2 除去とカウンターで粘られるも雷破と月が通って勝ち。
デルバーへの対処含めた最初数ターンを凌げれば問題無し。
G4 UR Delver 〇×〇
G1 チャリスが深々と刺さって早々に相手投了。
G2 今度は火力をひたすらに顔面に投げつけられて火炎破で終了。
G3 こっちも展開遅かったけど相手が壮絶にマナフラッド。結果的に相手が火力の投げ先をチャンドラにしたおかげでライフが残って勝ち。
カウンターがメインに無い超殺意構成。そういうの大好きです。
G5 WUR Landfall 〇〇
G1 チャリスが刺さって勝ち。
G2 月通してマナ基盤締め上げてからラブル連打で勝ち。
デッキウォッチングに載ってたやつかな?
まぁ、上陸の関係上相手が手札に土地戻すからそれ踏まえて手札の実質的な枚数の把握とカウンターの釣り出しが出来れば有利なのは変わらず、かな?
G6 Death&Tax ××
G1 土地引けば行けるキープで全く土地引かずフルボッコ。
G2 2ターン目チャンドラ含め良い動きをするも相手が解答策全部持ってて負け。
G1は思い返すとキープミス。流石にマリガンすべきだった。
正直デスタクはサイドボード含め対策を増やすべきか非常に悩ましい。
結果は4-2。初戦と最終戦で負ける締まらなさよ。
結果的にオポネント高かったから滑り込んでポイント獲得。ゴチ。
久しぶりに健全なメタ(?)でやったなぁ。グリセル全然いなくて感動すら覚える。
で、そんな環境でやってみての雑感。
①、魔術遠眼鏡いらん
→これ刺さるマッチは大体これ出さずに高速で殴ってる方が良い。
②、三球のメイン採用の是非
→これはコンボデッキが周りに大量にいるならメイン採用の価値があるけども。
これだけコラコマ跋扈してるしDelverとかレオがトップメタならサイドに落とすべきかも。
③、②を踏まえた上で自由枠の選択と枚数調整。
→これは参加する大会とメンバーによってその時々の調整が必要。
大阪戻ったら少しデッキ弄るか。
2017振り返りと2018目標
2018年1月2日 趣味明けましたね。
日頃関わってる皆々様は今年も宜しくお願いします。
2017年は特に統計を取ってた訳でもないけど、
振り返ると大会の初戦での勝率が悪かったのは間違い無さそう。
逆に初戦勝てた時はそのまま波に乗って上位に行けるので、特に初戦での集中力とか判断力を高く持つのが2018の目標の一つ。
あと、一つ感じたのはメタゲームを鑑みてのデッキ選択を軽視していたのも反省点。
具体的に言うならドラストとかチャンドラストンピィとか赤単ばっか使ってたこと。
これはデッキの習熟度を高める目的はあったけども、少し過度だったとも思う。
2018の目標と言うか注意としてもっとマヴェ含めて赤単以外のデッキも使うこと。
・・・とは言えKMCではやっぱり赤単使うんだろうなぁ。
KMCだとメタゲーム的にも勝てる時はガッツリ勝てるし。
でも今年は赤単に執心した結果として12チャンドラを作って、
結果としてそれがそこそこ良い成績を出した上に取り上げて貰えたので同じデッキをメタゲーム関わらずひたすら使うのが良くないとは必ずしも言えるわけでもない、と。
この点に関してはデッキ制作者として名前を出して貰えた事でモチベーションが高まったのもあるし、色々とカード選択を含め視野が広がったのは良い点。
大切なのはそのバランスを保てる境界を見極めることかと。
幸い昨年一年で赤単ストンピィの構築とか調整での要点やロジックをそこそこ確率出来たとは思うので、今年はより勝ちに繋がる様に精査をしたい。
その為にも敢えて赤単ストンピィの使用回数を絞って回数よりも精度を上げよう。
と、言うわけでマヴェや何か青いデッキの使用率を高めます。
マヴェに関しては元々慣れてるので、青いデッキの構築が大切。
特に今の環境として面白いのはレオヴォルドの強さは皆が認める所となりながら、
採用デッキと不採用デッキの両方がTier1にいること。
個人的は採用派だけどもCzechPileはマナベース含めてどうにも好きになれないので純正BUGでオリジナルな構築が出来ないか少し考えてみようかと。
URデルバーの改造というかパイロマンサーの強さを再認識したので、
そこを意識したRUGの構築もしてるので納得できる構築を出来た方を青デッキとして少し使ってみたい。
あと今年は京都と静岡のGPにも出る予定なので、競技レベルでの実戦経験を増やして今後へと活かそう。
あといい加減モダン何か完成させよう。
纏まり無いけどこんなもんか。
今年も頑張ろう。
日頃関わってる皆々様は今年も宜しくお願いします。
2017年は特に統計を取ってた訳でもないけど、
振り返ると大会の初戦での勝率が悪かったのは間違い無さそう。
逆に初戦勝てた時はそのまま波に乗って上位に行けるので、特に初戦での集中力とか判断力を高く持つのが2018の目標の一つ。
あと、一つ感じたのはメタゲームを鑑みてのデッキ選択を軽視していたのも反省点。
具体的に言うならドラストとかチャンドラストンピィとか赤単ばっか使ってたこと。
これはデッキの習熟度を高める目的はあったけども、少し過度だったとも思う。
2018の目標と言うか注意としてもっとマヴェ含めて赤単以外のデッキも使うこと。
・・・とは言えKMCではやっぱり赤単使うんだろうなぁ。
KMCだとメタゲーム的にも勝てる時はガッツリ勝てるし。
でも今年は赤単に執心した結果として12チャンドラを作って、
結果としてそれがそこそこ良い成績を出した上に取り上げて貰えたので同じデッキをメタゲーム関わらずひたすら使うのが良くないとは必ずしも言えるわけでもない、と。
この点に関してはデッキ制作者として名前を出して貰えた事でモチベーションが高まったのもあるし、色々とカード選択を含め視野が広がったのは良い点。
大切なのはそのバランスを保てる境界を見極めることかと。
幸い昨年一年で赤単ストンピィの構築とか調整での要点やロジックをそこそこ確率出来たとは思うので、今年はより勝ちに繋がる様に精査をしたい。
その為にも敢えて赤単ストンピィの使用回数を絞って回数よりも精度を上げよう。
と、言うわけでマヴェや何か青いデッキの使用率を高めます。
マヴェに関しては元々慣れてるので、青いデッキの構築が大切。
特に今の環境として面白いのはレオヴォルドの強さは皆が認める所となりながら、
採用デッキと不採用デッキの両方がTier1にいること。
個人的は採用派だけどもCzechPileはマナベース含めてどうにも好きになれないので純正BUGでオリジナルな構築が出来ないか少し考えてみようかと。
URデルバーの改造というかパイロマンサーの強さを再認識したので、
そこを意識したRUGの構築もしてるので納得できる構築を出来た方を青デッキとして少し使ってみたい。
あと今年は京都と静岡のGPにも出る予定なので、競技レベルでの実戦経験を増やして今後へと活かそう。
あといい加減モダン何か完成させよう。
纏まり無いけどこんなもんか。
今年も頑張ろう。
12チャンドラ全国デビュー!!(挨拶)
思ったより早く結果出せた上に望外にも取り上げて貰えました。
そのお陰でデッキ製作者としての名前もひっそり残せたので安心して次のデッキにも取り組めます。
最終的な形にするまでのアイデア相談に乗ってくれたm-sanに感謝感謝。
とは言え、想定していた通りの弱点もあります。
実際ここ数日はその弱味を攻める事が出来るデッキを立て続けに踏んだこともあり結果は奮わず。
サイドボードを弄ることで多少は改善しましたが、初手依存率の高さ含め青を使わない事によるこの手の宿命は受け入れるしかないですね。
ただ、一度有利を築いた後の圧倒的な盤面支配力はたまらん。
そして大好きなチャンドラが沢山並ぶ様は本当に壮観です。
もう一つ試したいサイドプランがあるので、それを試したら一段落ですかね。
今日も今日とてレガシーやりましたが、ゴリケル君を金属バットで強襲した以外はパッとせず。
まぁ、R1で盛大なミスをやらかしてるので当然です。
最近自分でも信じられないミスを幾つかやらかしてるので試合中の集中力をもっと高めないといけない。気を付けよう。
KMCに向けてドラストの調整も必要だし、赤単道の道は果てしない。
思ったより早く結果出せた上に望外にも取り上げて貰えました。
そのお陰でデッキ製作者としての名前もひっそり残せたので安心して次のデッキにも取り組めます。
最終的な形にするまでのアイデア相談に乗ってくれたm-sanに感謝感謝。
とは言え、想定していた通りの弱点もあります。
実際ここ数日はその弱味を攻める事が出来るデッキを立て続けに踏んだこともあり結果は奮わず。
サイドボードを弄ることで多少は改善しましたが、初手依存率の高さ含め青を使わない事によるこの手の宿命は受け入れるしかないですね。
ただ、一度有利を築いた後の圧倒的な盤面支配力はたまらん。
そして大好きなチャンドラが沢山並ぶ様は本当に壮観です。
もう一つ試したいサイドプランがあるので、それを試したら一段落ですかね。
今日も今日とてレガシーやりましたが、ゴリケル君を金属バットで強襲した以外はパッとせず。
まぁ、R1で盛大なミスをやらかしてるので当然です。
最近自分でも信じられないミスを幾つかやらかしてるので試合中の集中力をもっと高めないといけない。気を付けよう。
KMCに向けてドラストの調整も必要だし、赤単道の道は果てしない。
9/23 KMCとか
2017年9月24日 趣味 コメント (2)仕事続けるか本気で悩み中。キツネです。
まぁ、金曜日が気分最悪だったのでKMC頑張ろうと発起。
最近のKMCのメタゲームを考えて微調整したドラゴンストンピィを携えいざ。
56人参加?の6回戦。
R1 EsperMiracle(TTW) ○○
G1 ダブマリした相手に置物叩き付けて蓋して勝ち。
G2 1Tチャンドラが通って、月で蓋して勝ち。
凄い楽しそうなデッキなのでメンター買って1度試してみたいなぁ。
R2 TricoSfM ×○○
G1 月通るもカウンター連打されてネメシスに殴られて負け。
G2 マスカン生物毎ターン叩き付けて通った奴等で殴り勝ち。
G3 ドラゴンで殴りながら合流点3連打でライフ消し飛ばして勝ち。
R3 同型 ○○
G1 チャンドラの捌き合いに勝ってブリンガーで殴って勝ち。
G2 またもチャンドラ捌き会うも相手が墳墓でライフ削れてたので合流点で勝ち。
R4 Lands ○○(べーす君)
G1 渦出されてローム回されるもギリギリCoV間に合ってドラゴン3体でラストターンで勝ち。
G2 ラブル、メイガス、合流点で一気にライフ持って行って勝ち。
R5 Elves ×○○
G1 CoTからCoV出すの嫌がったらその分で稼がれた生物達でオーダー撃たれて負け。
G2 CoV!三球!ラブル!
G3 CoVで1マナ蓋して土地止まった相手に合流点で盤面流して蓋して勝ち。
R6 4Ccontrol ××
G1 凄く悩んだけど7枚キープしたら数ターン土地止まってその間にアド稼がれて負け。
G2 ここにきてダブマリ。そこそこのハンドが来たけどJtMSでアド差が挽回不可能なレベルになって負け。
5-1の2位。
最高順位更新だけど決勝の相手も決して不利ではなかったから悔しい。
惜しむらくはG1でマリガンしなかった事だろうか。
ともあれこれで無理だと思われてたITへの道も見えてきました。
残り数回でもう一度Top8に入って参加を確実にしたい。
まぁ、金曜日が気分最悪だったのでKMC頑張ろうと発起。
最近のKMCのメタゲームを考えて微調整したドラゴンストンピィを携えいざ。
56人参加?の6回戦。
R1 EsperMiracle(TTW) ○○
G1 ダブマリした相手に置物叩き付けて蓋して勝ち。
G2 1Tチャンドラが通って、月で蓋して勝ち。
凄い楽しそうなデッキなのでメンター買って1度試してみたいなぁ。
R2 TricoSfM ×○○
G1 月通るもカウンター連打されてネメシスに殴られて負け。
G2 マスカン生物毎ターン叩き付けて通った奴等で殴り勝ち。
G3 ドラゴンで殴りながら合流点3連打でライフ消し飛ばして勝ち。
R3 同型 ○○
G1 チャンドラの捌き合いに勝ってブリンガーで殴って勝ち。
G2 またもチャンドラ捌き会うも相手が墳墓でライフ削れてたので合流点で勝ち。
R4 Lands ○○(べーす君)
G1 渦出されてローム回されるもギリギリCoV間に合ってドラゴン3体でラストターンで勝ち。
G2 ラブル、メイガス、合流点で一気にライフ持って行って勝ち。
R5 Elves ×○○
G1 CoTからCoV出すの嫌がったらその分で稼がれた生物達でオーダー撃たれて負け。
G2 CoV!三球!ラブル!
G3 CoVで1マナ蓋して土地止まった相手に合流点で盤面流して蓋して勝ち。
R6 4Ccontrol ××
G1 凄く悩んだけど7枚キープしたら数ターン土地止まってその間にアド稼がれて負け。
G2 ここにきてダブマリ。そこそこのハンドが来たけどJtMSでアド差が挽回不可能なレベルになって負け。
5-1の2位。
最高順位更新だけど決勝の相手も決して不利ではなかったから悔しい。
惜しむらくはG1でマリガンしなかった事だろうか。
ともあれこれで無理だと思われてたITへの道も見えてきました。
残り数回でもう一度Top8に入って参加を確実にしたい。
赤Stax楽しい。(挨拶)
どうもこんばんは、キツネです。
最近回りに赤単スニークの弱点とか立ち回りを学習され始めたのでデッキ変更。
赤Stax回してますがこれが楽しいし安定感がそこそこにあって良い感じ。
URデルバーだけ難しい相手だけど、最近流行りのGrixisなら焦らなければほぼ勝てる。
奇跡も相性良くはないんだけどどーせあのデッキ流行らないでしょ。(投げ槍)
で、タイトルの件だけども
今年は青いデッキ何か継続的に使ってプレイングの幅を少しでも広げるのが目標としてありました。
が、早くも半年経ったのにぜんっぜん青いデッキ使ってません。
むしろ青いデッキ使ってると煽られる始末。
でも、実際しっくりくるデッキが中々見付からないのもまた事実であって。
元々どんなデッキ使っても攻めっ気を抑えるのが苦手なのが災いしてます。
でもEsperSfMに手を出すのは余りにも安易だしあのデッキ回せる気がしない。
何とはなしにSnakeShowとか作ってはいるけども環境的に向かい風な気もする。
Landsは回してみたいけどあれ青くないしなぁ。
迷走は終わらない。
血染めの月×4
沸騰×4
蝗(裂け目)の突破×1
あぁぁぁぁぁぁ破滅の刻が俺の財布を苛めてくるぅぅぅぅ
どうもこんばんは、キツネです。
最近回りに赤単スニークの弱点とか立ち回りを学習され始めたのでデッキ変更。
赤Stax回してますがこれが楽しいし安定感がそこそこにあって良い感じ。
URデルバーだけ難しい相手だけど、最近流行りのGrixisなら焦らなければほぼ勝てる。
奇跡も相性良くはないんだけどどーせあのデッキ流行らないでしょ。(投げ槍)
で、タイトルの件だけども
今年は青いデッキ何か継続的に使ってプレイングの幅を少しでも広げるのが目標としてありました。
が、早くも半年経ったのにぜんっぜん青いデッキ使ってません。
むしろ青いデッキ使ってると煽られる始末。
でも、実際しっくりくるデッキが中々見付からないのもまた事実であって。
元々どんなデッキ使っても攻めっ気を抑えるのが苦手なのが災いしてます。
でもEsperSfMに手を出すのは余りにも安易だしあのデッキ回せる気がしない。
何とはなしにSnakeShowとか作ってはいるけども環境的に向かい風な気もする。
Landsは回してみたいけどあれ青くないしなぁ。
迷走は終わらない。
血染めの月×4
沸騰×4
蝗(裂け目)の突破×1
あぁぁぁぁぁぁ破滅の刻が俺の財布を苛めてくるぅぅぅぅ
KMCITとヴィンテージ
2017年6月4日 趣味 コメント (4)神戸での目も当てられない惨敗から1週間。
こっちが本番!と言い訳しながらKMCITへ参加。
デッキは結局手に馴染むぶっぱデッキに回帰。
デスタクも考えたけど明らかにこのデッキを使う上での練習も理解も足りてないので断念。
事前予測だとデルバー多そうだったのでサイドはそこの対策を厚めに。
5回戦とSE2回の構成。結果は簡易で。
R1 金属製の巨像エルドラージMUD 勝ち
R2 スニークショー 負け
R3 Tin-Fins 勝ち
R4 ドレッジ 勝ち
R5 グリクシスコントロール 勝ち
おいデルバーどこに行った
望外の4-1。4位で滑り込んでSEへ。
SE1 パトリオット 負け
と言うわけで思った以上の成績を残せました。
でも嬉しい反面ここまで来て負けたのは悔しいので次回もKMCIT参加狙います。
ヴィンテージに関してはひみつに。
こっちが本番!と言い訳しながらKMCITへ参加。
デッキは結局手に馴染むぶっぱデッキに回帰。
デスタクも考えたけど明らかにこのデッキを使う上での練習も理解も足りてないので断念。
事前予測だとデルバー多そうだったのでサイドはそこの対策を厚めに。
5回戦とSE2回の構成。結果は簡易で。
R1 金属製の巨像エルドラージMUD 勝ち
R2 スニークショー 負け
R3 Tin-Fins 勝ち
R4 ドレッジ 勝ち
R5 グリクシスコントロール 勝ち
おいデルバーどこに行った
望外の4-1。4位で滑り込んでSEへ。
SE1 パトリオット 負け
と言うわけで思った以上の成績を残せました。
でも嬉しい反面ここまで来て負けたのは悔しいので次回もKMCIT参加狙います。
ヴィンテージに関してはひみつに。
やっぱり携帯からだと更新をサボり気味になってしまう。
先輩の異動含めて仕事が全然落ち着かず精神面がガリガリ削られてます。
週末のせめてもの楽しみにいざレガシーやりに神戸へ。
土曜日はお買い物メイン。
ちまちまとFoil買い集めて、終わったら8構を3回。
1没
決勝スプリット
決勝スプリット
でアモンケットパックを得たものの剥いたら塩分濃度高い高い。
そりゃこれじゃあ発売してすぐに叩き売りされるよね。(´・ω・`)
帰宅後はレガシー選手権の準備。
前日の夜中まで使うデッキで迷ったものの、練習も兼ねてデスタク使用。
当日も無事起きられたのでいざ。
R1 URデルバー ××
G1は先攻取られてからのデルバー連打に全く付いて行けず。
PoP絡めであっという間に殴り殺される。
G2はラヴァマンサーいたからメインで石鍛冶起動して青赤剣装備。
ただし返しに嘲笑撃たれてライフ14が一瞬にして消し飛んで負け。
R2 デスタク ××
G1マリガンの上は相手が鬼火沢山持ってて順当に負け。
G2は万力鎖の鏡打ちになるもマザー2体の壁をどうしても突破できず空から撲殺される。
G3 エルドラージPost ×○×
G1は相手が盛大にフラッドするもこちらも生を全然引かず。
突如出てきた赤白剣に対処する手段が無く負け。
G2は不毛とリシャポでマナをひたすら締め上げ、ミラクルで殴り勝ち。
G3は突然相手がトップした赤白剣に蹂躙される。
R4 BUG Cascade ○×○
G1はレオヴォルドの対処にかなり手間取るも最終的にミラクルが青赤剣装備して勝ち。
G2は仕組まれた疫病2枚おかれて生物が全く機能しなくなって負け。
G3は死儀礼農場送りにして、たまたま通ったギデオンと同盟者が十手と白黒剣装備して勝ち。
R5 アルーレン(ZENOさん) ××
G1はマナ縛りはそこそこ出来るものの生物の後続が続かず。
抜け出されてアルーレン決められて負け。
G2では生物クロックはするものの打点が小さく詰めきれない。
そのうち4指定の僧員長が潰されてアルーレン決められて負け。
ここで続ける気持ちが切れたので同じく惨敗している仲間と共に帰る事に。
とりあえず難しい。
盤面含めて選択肢が多いので何が正解なのか判断が緩い。
とりあえずKMCITで使うデッキ選択はまたしても暗礁に乗り上げる。
んー、何使おうか。(´・ω・`)
先輩の異動含めて仕事が全然落ち着かず精神面がガリガリ削られてます。
週末のせめてもの楽しみにいざレガシーやりに神戸へ。
土曜日はお買い物メイン。
ちまちまとFoil買い集めて、終わったら8構を3回。
1没
決勝スプリット
決勝スプリット
でアモンケットパックを得たものの剥いたら塩分濃度高い高い。
そりゃこれじゃあ発売してすぐに叩き売りされるよね。(´・ω・`)
帰宅後はレガシー選手権の準備。
前日の夜中まで使うデッキで迷ったものの、練習も兼ねてデスタク使用。
当日も無事起きられたのでいざ。
R1 URデルバー ××
G1は先攻取られてからのデルバー連打に全く付いて行けず。
PoP絡めであっという間に殴り殺される。
G2はラヴァマンサーいたからメインで石鍛冶起動して青赤剣装備。
ただし返しに嘲笑撃たれてライフ14が一瞬にして消し飛んで負け。
R2 デスタク ××
G1マリガンの上は相手が鬼火沢山持ってて順当に負け。
G2は万力鎖の鏡打ちになるもマザー2体の壁をどうしても突破できず空から撲殺される。
G3 エルドラージPost ×○×
G1は相手が盛大にフラッドするもこちらも生を全然引かず。
突如出てきた赤白剣に対処する手段が無く負け。
G2は不毛とリシャポでマナをひたすら締め上げ、ミラクルで殴り勝ち。
G3は突然相手がトップした赤白剣に蹂躙される。
R4 BUG Cascade ○×○
G1はレオヴォルドの対処にかなり手間取るも最終的にミラクルが青赤剣装備して勝ち。
G2は仕組まれた疫病2枚おかれて生物が全く機能しなくなって負け。
G3は死儀礼農場送りにして、たまたま通ったギデオンと同盟者が十手と白黒剣装備して勝ち。
R5 アルーレン(ZENOさん) ××
G1はマナ縛りはそこそこ出来るものの生物の後続が続かず。
抜け出されてアルーレン決められて負け。
G2では生物クロックはするものの打点が小さく詰めきれない。
そのうち4指定の僧員長が潰されてアルーレン決められて負け。
ここで続ける気持ちが切れたので同じく惨敗している仲間と共に帰る事に。
とりあえず難しい。
盤面含めて選択肢が多いので何が正解なのか判断が緩い。
とりあえずKMCITで使うデッキ選択はまたしても暗礁に乗り上げる。
んー、何使おうか。(´・ω・`)
関西、というか大阪のグリセルブランド採用率は異常。
はい、キツネです。
土曜日は新環境のお試しも兼ねて晴レガシーへ。
まずはドラゴンストンピィ。
R1 Poxリアニメイト ××
チャリス2連打で相手の動きの大半を封じるも唯一の負け筋だった黒タイタン素出しで負け。
ハンデス連打の後にこっちの生物釣られて負け。
速度が足りない。(´・ω・`)
R2 Elves ○××
相手の超展開を御都合ゴリラトップからの赤合流点で流して勝ち。
死ぬまで土地が伸びずフルボッコ。
赤合流点で1度流すも後続が続かず。オーダーからルーリク降臨で負け。
やはり速度が足りない。(´・ω・`)
R3 URデルバー ×○×(ゴリケルさん)
三振
ホームラン
三振
大切なのはバットが木製か金属かではなくてバット振る人間の技量。(´・ω・`)
R4 bye
試合すらない。(´・ω・`)
R5 バーン ○○
チャリスで蓋
三球で蓋
相性ガン有利過ぎて参考に出来ない。(´・ω・`)
と、言うわけで酷い結果に。
ドラゴンストンピィ使っていてもなお殺意と速度が足りない魔境大阪。
やはり先行1キル目指して赤単スニークに回帰するしかない。
HARUやんがデッキ回すらしいので続けて17時と20時にも参加。
今度は環境から奇跡がいなくなると予想して久々のマヴェ。
まずは17時から。
R1 UBリアニメイト ○××
相手の引きが噛み合わない間に体勢整えて勝ち。
サージカルでグリセル抜くもDrS除去されてから黒タイタン釣られて負け。
DrSとサリアで動きを封じるも、僧院長とKoRで迷い僧院長を選択。
返しが虐殺のド裏目。クロックが大幅に遅れてヴェリアナ対処出来ず負け。
G3は虐殺ケア出来なかった思考力の低さが問題。
R2 MUD ○○
不毛で嵌めて勝ち。
不毛で嵌めて勝ち。
最序盤に超展開されなければ流石に流石に。
R3 エルドラージPost ○×○
不毛連打もこちらの展開も遅れる。相手の生物に圧されてライフ1まで落ちるも森の知恵と頭蓋で粘って挽回して勝ち。
不毛で土地割るもエンドブリンガー着地。暫く粘るもそのまま押し切られる。
不毛連打で土地割りながらKoRで圧力。モノリスを衰微で割りながらKoRで不毛とクロックを使い分けて勝ち。
悔やまれるR1の負け。
続けて20時の部。
R1 EsperSfM ○○
FoWとDazeで時間稼がれて出てきたアンコウの処理に手間取るも、こっちのSfMが装備品全部出して、全部装備したKoRが単騎でひっくり返して勝ち。
DrSで土地を食べ合う展開も不毛で相手の土地を全て叩き割る。
その間にライフがギリギリまで落ち込むも何とか耐えて、最後はアジャニが盤面のサイズ全部ひっくり返して勝ち。
相手が細々とミスしてくれたのを上手く拾えたかな。
R2 URデルバー ○○
マリガンした相手に絶えずクロックを用意して勝ち。
またもマリガンした相手に細々とクロックを展開。
適時捌かれるも火力圏外まで行ってからKoR出して、DrSでライフゲインの体勢作って勝ち。
序盤にドブンされなければ不利ではない。
今後のPoPは増えそうなのでフェッチのサーチ先は注意しよう。
R3 Tin-Fins ○○
マリガンするも占術でDrS発見。
サリアはUnmaskで落とされるも相手が土地とドローソースばかり引いてる間にDrSがガリガリライフ削って、素出しグリセルはドロー出来ないところまでライフ削ってからソープロして勝ち。
DrS、サリア、カラカスと完璧なキープ。メンター出されるもサリアと不毛で縛り上げてそのまま勝ち。
サイド後のキープをしっかりやればこのマッチは有利なはず。
3-0。わーい。
しかし流石に11戦は疲れた。
HARUやんがどのデッキを今後の相棒に決めて、FullFoilにするのか期待。
はい、キツネです。
土曜日は新環境のお試しも兼ねて晴レガシーへ。
まずはドラゴンストンピィ。
R1 Poxリアニメイト ××
チャリス2連打で相手の動きの大半を封じるも唯一の負け筋だった黒タイタン素出しで負け。
ハンデス連打の後にこっちの生物釣られて負け。
速度が足りない。(´・ω・`)
R2 Elves ○××
相手の超展開を御都合ゴリラトップからの赤合流点で流して勝ち。
死ぬまで土地が伸びずフルボッコ。
赤合流点で1度流すも後続が続かず。オーダーからルーリク降臨で負け。
やはり速度が足りない。(´・ω・`)
R3 URデルバー ×○×(ゴリケルさん)
三振
ホームラン
三振
大切なのはバットが木製か金属かではなくてバット振る人間の技量。(´・ω・`)
R4 bye
試合すらない。(´・ω・`)
R5 バーン ○○
チャリスで蓋
三球で蓋
相性ガン有利過ぎて参考に出来ない。(´・ω・`)
と、言うわけで酷い結果に。
ドラゴンストンピィ使っていてもなお殺意と速度が足りない魔境大阪。
やはり先行1キル目指して赤単スニークに回帰するしかない。
HARUやんがデッキ回すらしいので続けて17時と20時にも参加。
今度は環境から奇跡がいなくなると予想して久々のマヴェ。
まずは17時から。
R1 UBリアニメイト ○××
相手の引きが噛み合わない間に体勢整えて勝ち。
サージカルでグリセル抜くもDrS除去されてから黒タイタン釣られて負け。
DrSとサリアで動きを封じるも、僧院長とKoRで迷い僧院長を選択。
返しが虐殺のド裏目。クロックが大幅に遅れてヴェリアナ対処出来ず負け。
G3は虐殺ケア出来なかった思考力の低さが問題。
R2 MUD ○○
不毛で嵌めて勝ち。
不毛で嵌めて勝ち。
最序盤に超展開されなければ流石に流石に。
R3 エルドラージPost ○×○
不毛連打もこちらの展開も遅れる。相手の生物に圧されてライフ1まで落ちるも森の知恵と頭蓋で粘って挽回して勝ち。
不毛で土地割るもエンドブリンガー着地。暫く粘るもそのまま押し切られる。
不毛連打で土地割りながらKoRで圧力。モノリスを衰微で割りながらKoRで不毛とクロックを使い分けて勝ち。
悔やまれるR1の負け。
続けて20時の部。
R1 EsperSfM ○○
FoWとDazeで時間稼がれて出てきたアンコウの処理に手間取るも、こっちのSfMが装備品全部出して、全部装備したKoRが単騎でひっくり返して勝ち。
DrSで土地を食べ合う展開も不毛で相手の土地を全て叩き割る。
その間にライフがギリギリまで落ち込むも何とか耐えて、最後はアジャニが盤面のサイズ全部ひっくり返して勝ち。
相手が細々とミスしてくれたのを上手く拾えたかな。
R2 URデルバー ○○
マリガンした相手に絶えずクロックを用意して勝ち。
またもマリガンした相手に細々とクロックを展開。
適時捌かれるも火力圏外まで行ってからKoR出して、DrSでライフゲインの体勢作って勝ち。
序盤にドブンされなければ不利ではない。
今後のPoPは増えそうなのでフェッチのサーチ先は注意しよう。
R3 Tin-Fins ○○
マリガンするも占術でDrS発見。
サリアはUnmaskで落とされるも相手が土地とドローソースばかり引いてる間にDrSがガリガリライフ削って、素出しグリセルはドロー出来ないところまでライフ削ってからソープロして勝ち。
DrS、サリア、カラカスと完璧なキープ。メンター出されるもサリアと不毛で縛り上げてそのまま勝ち。
サイド後のキープをしっかりやればこのマッチは有利なはず。
3-0。わーい。
しかし流石に11戦は疲れた。
HARUやんがどのデッキを今後の相棒に決めて、FullFoilにするのか期待。
携帯からじゃ書きにくいからサボってました。
スニークショーとリアニメイト練習中のキツネです。
いやはや、しかし独楽禁止ですかい。
個人的には独楽よりも終末か天使への願いを禁止する形で様子見をして欲しかった。
環境唯一の純正コントロールだったのも事実なんだし。
公式では奇跡コントロールが環境のベストデッキで強すぎる!!
とか
トーナメント運営の上で時間がかかる!!
と言うのが禁止の理由らしい。
時間云々の問題は理解できなくもない。
言い方は悪いけど遅い人は本当に独楽で時間使うし、その人達がミラーやろうものなら正に地獄。
とは言え今更?感はかなりある。
その手の話は数年前から為されてたしその上で禁止されてなかった訳で。
何かしら禁止改訂の琴線に触れる出来事があったのかも。
あと、環境のベストデッキ=強すぎる の図式は疑問を抱いてる。
エルドラージの登場とかBUGデッキの隆盛で確実に一時程の強さは無いのに。
ともすれば最近は他のデッキに押され気味ですらあったのに。
奇跡コントロールというデッキそのものは正直好みではなかったけど、
環境の必要悪の一つだと思っていたので。
今後の環境は果たしてどうなるのか。
達人クラスの奇跡使いは次にどんなデッキを選択するのか。
BMOとかは試金石になりそう。
スニークショーとリアニメイト練習中のキツネです。
いやはや、しかし独楽禁止ですかい。
個人的には独楽よりも終末か天使への願いを禁止する形で様子見をして欲しかった。
環境唯一の純正コントロールだったのも事実なんだし。
公式では奇跡コントロールが環境のベストデッキで強すぎる!!
とか
トーナメント運営の上で時間がかかる!!
と言うのが禁止の理由らしい。
時間云々の問題は理解できなくもない。
言い方は悪いけど遅い人は本当に独楽で時間使うし、その人達がミラーやろうものなら正に地獄。
とは言え今更?感はかなりある。
その手の話は数年前から為されてたしその上で禁止されてなかった訳で。
何かしら禁止改訂の琴線に触れる出来事があったのかも。
あと、環境のベストデッキ=強すぎる の図式は疑問を抱いてる。
エルドラージの登場とかBUGデッキの隆盛で確実に一時程の強さは無いのに。
ともすれば最近は他のデッキに押され気味ですらあったのに。
奇跡コントロールというデッキそのものは正直好みではなかったけど、
環境の必要悪の一つだと思っていたので。
今後の環境は果たしてどうなるのか。
達人クラスの奇跡使いは次にどんなデッキを選択するのか。
BMOとかは試金石になりそう。
昨日今日とKMC。
デッキはいつものぶっぱデッキ。
とりあえず結果だけ書くと
2/25は2-3ドロップ。
2/26も2-3ドロップ。
とりあえず二日合わせて失笑するくらいFoWとカンスペ撃たれた。
冗談抜きで2日間合計で20発以上撃たれてる。
これは根本的に対策を見直す必要がありそう。
特に最近サイド後の勝率がかなり下がってるから気を付けないと。
デッキはいつものぶっぱデッキ。
とりあえず結果だけ書くと
2/25は2-3ドロップ。
2/26も2-3ドロップ。
とりあえず二日合わせて失笑するくらいFoWとカンスペ撃たれた。
冗談抜きで2日間合計で20発以上撃たれてる。
これは根本的に対策を見直す必要がありそう。
特に最近サイド後の勝率がかなり下がってるから気を付けないと。
家のノートパソコン壊れる。
↓
スマホあればネット困らないから買うの嫌だな。
この流れから全く更新してなかったけど、備忘録的に少しずつ書こうかな。
スマホからだから凄く打ちにくいけど、まぁ良いか。
つーわけで本日の晴レガシー杯。
京都の大会で人流れたのかいつもより少なくて3回戦で終わり。
R1、BUG続唱 ○○
G1、チャリスで1マナ縛った後の赤ハルクのハードキャストが通って、
そのまま相手が解答引かず殴り続けて勝ち。
G2、出だしの赤タイタンぶっぱはFoWされるもブリーチ連打から世界棘出して勝ち。
R2、WRバーン ○○
G1、チャリスで1マナ縛ったら相手が機能不全に。
ゆっくり時間かけて土地伸ばしてから世界棘走らせて勝ち。
G2、相手が構えるような動きしたからスニークからグリセル。
そのまま14枚引いてエムラ追加で出して勝ち。
R3、エウレカテル ○○
G1、相手がこっちエムラ持ってない読みでSnT。
こっちエムラ持ってて相手はグリセル。先に殴って勝ち。
G2、向こうが独楽回すも芳しくない。こっちマスカン連打からスニーク通してグリセル大量ドローからエムラ追加で勝ち。
3-0。
大幅にサイドボード変えたけど、流石にSundering Titanはやり過ぎだったか。
この枠空けられるから来週までに仮想敵定めてそこを狙い撃つカード入れておこう。
17の部は久しぶりのマベ。こっちは簡易で。
R1、BUG続唱 ○×○
R2、BUG続唱 ×○-
R3、GWPost ×○×
1-1-1。煮え切らない。
毎度毎度思うけどどうにもSfMが好きになれない。でも頭蓋はやっぱり必要な気がする。
今の構成自体は気に入ってるんだけどなぁ。
とりあえず来週のKMCが本番だし、そこに照準向けよう。
仕事今の時期クソ程忙しいけどな!!!
↓
スマホあればネット困らないから買うの嫌だな。
この流れから全く更新してなかったけど、備忘録的に少しずつ書こうかな。
スマホからだから凄く打ちにくいけど、まぁ良いか。
つーわけで本日の晴レガシー杯。
京都の大会で人流れたのかいつもより少なくて3回戦で終わり。
R1、BUG続唱 ○○
G1、チャリスで1マナ縛った後の赤ハルクのハードキャストが通って、
そのまま相手が解答引かず殴り続けて勝ち。
G2、出だしの赤タイタンぶっぱはFoWされるもブリーチ連打から世界棘出して勝ち。
R2、WRバーン ○○
G1、チャリスで1マナ縛ったら相手が機能不全に。
ゆっくり時間かけて土地伸ばしてから世界棘走らせて勝ち。
G2、相手が構えるような動きしたからスニークからグリセル。
そのまま14枚引いてエムラ追加で出して勝ち。
R3、エウレカテル ○○
G1、相手がこっちエムラ持ってない読みでSnT。
こっちエムラ持ってて相手はグリセル。先に殴って勝ち。
G2、向こうが独楽回すも芳しくない。こっちマスカン連打からスニーク通してグリセル大量ドローからエムラ追加で勝ち。
3-0。
大幅にサイドボード変えたけど、流石にSundering Titanはやり過ぎだったか。
この枠空けられるから来週までに仮想敵定めてそこを狙い撃つカード入れておこう。
17の部は久しぶりのマベ。こっちは簡易で。
R1、BUG続唱 ○×○
R2、BUG続唱 ×○-
R3、GWPost ×○×
1-1-1。煮え切らない。
毎度毎度思うけどどうにもSfMが好きになれない。でも頭蓋はやっぱり必要な気がする。
今の構成自体は気に入ってるんだけどなぁ。
とりあえず来週のKMCが本番だし、そこに照準向けよう。
仕事今の時期クソ程忙しいけどな!!!
大阪戻ります。
来月には大阪職場に戻りますので、早ければ今月中旬には大阪へ。
なのでプレリは関西かな。ワンチャン、フロンティアで。
大阪の皆、社会のゴミがそっち戻りますので宜しくです。www
来月には大阪職場に戻りますので、早ければ今月中旬には大阪へ。
なのでプレリは関西かな。ワンチャン、フロンティアで。
大阪の皆、社会のゴミがそっち戻りますので宜しくです。www